宍道湖


松江市の西にひろがる湖で、日没前の夕景の美しさで有名です。
周囲約45kmで、全国で7番目に大きい湖。
わずかに塩分を含む淡水と海水が入り交じる汽水湖のため魚種が豊富といわれています。
感動の風景は、日本の夕日百選にも登録される美しさ。

美しい夕日をいっそう引き立てるのが、湖上にポツリと浮かぶ「嫁ヶ島」です。
周囲240m の小さな島で、湖に落ちて亡くなった若い嫁の身がらとともに浮かび上がったという悲しい伝説が残されています。
もの悲しい伝説が、暮れゆく日とともに、しんみりとした哀愁を演出します。 。


戻る